Meiちゃん

やねかべマイスターで施工いただいたお客様の施工事例を一部ご紹介します☆
掲載にあたり、ご了承いただきましたお客様には大変感謝申し上げます。

『屋根カバー工法』『葺き替え工法』の施工事例はこちら(それぞれのアイコンをタップ)

カバー工法
カバー工法
葺き替え
葺き替え工法

『屋根塗装』『外壁塗装』の施工事例はこちら(それぞれのアイコンをタップ)

屋根塗装
屋根塗装
壁塗装
外壁塗装

『棟板金交換』『雨樋交換』の施工事例はこちら(それぞれのアイコンをタップ)

めくれ・剥がれ・落下物
棟板金交換
雨樋
雨樋交換

お見積書の見方

Meiちゃん

ここからはお見積書に記載されてる項目の説明をするよ!

屋根工事 お見積書の見方

足場工事

屋根工事お見積書の見方「足場組立工事」

足場組立工事・・・高所作業において、作業員が安全に作業するために架設(設置)する足場のこと

屋根カバー工法

ニューライナールーフィング/タディスセルフカバー

〇ニューライナールーフィング/タディスセルフカバー・・・取扱商品ページ参照(ここをクリック)

スーパーガルテクト/スーパーガルテクトフッ素

〇スーパーガルテクト/スーパーガルテクトフッ素・・・取扱商品ページ参照(ここをクリック)

屋根葺き替え工法

野地板増張り12mm構造用合板

〇野地板増張り12mm構造用合板・・・用語集ページ参照(ここをクリック)

スレート/コロニアル/瓦棒/瓦 撤去処分費既存屋根の撤去・処分費用のこと
ニューライナールーフィング/タディスセルフカバー取扱商品ページ参照 (ここをクリック)
スーパーガルテクト、スーパーガルテクトフッ素取扱商品ページ参照 (ここをクリック)
立平(心木なし)

〇立平(心木なし)・・・取扱商品ページ参照(ここをクリック)

板金工事

屋根の構造
棟板金屋根の一番高いところに被せる板金
軒先板金軒先につける板金
ケラバ板金ケラバにつける板金
谷樋板金谷樋につける板金
壁押え板金壁押えつける板金
雪止め金具屋根の軒先につける、積もった雪の落下スピードを軽減させるための金具
トップライト天窓のこと
ドーマ板金屋根の上に突き出た屋根付きの窓
換気棟/片流れ換気棟屋根の主棟部分に取り付ける換気部品で、屋根裏内にこもった熱気や湿気を排出する
腰折れ板金

〇腰折れ板金・・・工事中

その他附帯工事

破風板金破風につける板金
庇(ひさし)板金庇につける板金
笠木板金笠木につける板金
軒天増張りカラー合板軒天に重ねて張る合板
軒天交換ケイカル板 塗装込み増張りが出来ない時に交換する板
既存棟板金撤去既存の棟板金を撤去すること
新設棟下地(樹脂製)棟の下に使う樹脂製の板
新設棟板金(GL鋼板製)単体工事棟板金交換工事単体にかかる費用(屋根工事をしない場合)
雨樋交換

〇既存雨樋撤去・・・既存の雨樋を撤去すること

〇雨樋交換(軒樋)・・・軒先に対して平行につける雨樋の交換

〇雨樋交換(竪丸樋)・・・軒先に対して垂直につける雨樋の交換

〇雨樋交換(上合)・・・集水器の交換

波板交換

〇波板交換・・・波板を交換すること

脱着

アンテナ脱着や撤去

〇アンテナ脱着・・・屋根工事をする際に、アンテナを移動すること。

〇アンテナ撤去・・・アンテナを屋根から撤去すること。

その他

ソフトラビー

〇ソフトラビー・・・立平など裏打ち断熱がない屋根材の際に、断熱材として使用する

急勾配施工屋根の傾斜が6寸以上の場合に適用
少数㎡割増し屋根や壁の面積が40㎡未満の場合に適用
資材搬入搬出材料の搬入や残材の引き取りなどにかかる費用
諸経費工事管理費、廃材処理費、事務手数料など諸々の諸経費
狭所
建物と塀などの間が体を横にしないと歩けないくらいの幅の時に適用
高所作業3階以上の建物を施工する時に適用
道路占用許可書/使用許可書足場が敷地外に出てしまう場合や、資材の搬入などで一時的に道路を塞いでしまう場合に、管轄の警察や市役所に許可を申請するための代行費用
交通誘導員ガードマンのこと。足場の組立や資材搬入搬出の際に、人または車両などの通行を誘導し、負傷や事故の発生を警戒・防止する。

屋根塗装工事 お見積書の見方

屋根塗装

高圧洗浄(養生込み)塗装をする前に汚れなどを落とすために行う洗浄
アレスクール取扱商品ページ参照(ここをクリック)

附帯工事

雨樋塗装雨樋の塗装
破風板塗装破風板の塗装

外壁塗装 お見積書の見方

外壁塗装

アレスダイナミックTOP取扱商品ページ参照(ここをクリック)

附帯工事

換気フード換気フードの塗装
エアコンダクトカバーエアコンダクトカバーの塗装
雨戸、戸袋雨戸、戸袋の塗装