MENU

屋根下葺き材のトップブランド!TAJIMAの『田島ルーフィング』

このページは現在工事中です。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

田島ルーフィング株式会社 ニューライナールーフィング

防水シート(下葺き材)ニューライナールーフィング

やねかべマイスターでは、防水性・耐久性共に最高級の品質を誇る耐用年数約30年の下葺き材、田島ルーフィング株式会社の「ニューライナールーフィング」が標準仕様となっております。

※ボロボロになっている屋根材には、「ニューライナールーフィング」と同品質の粘着性下葺き材「タディスセルフカバー」を使用します。

主なメーカーの下葺き材一覧表

主なメーカーの下葺き材一覧表
主なメーカーの下葺き材一覧表

現在流通している主な下葺き材 7つ

②「アスファルトルーフィング

一般的に屋根の下葺き材にはJIS規格(JIS A 6005)適合の「アスファルトルーフィング940」が使われます。

アスファルトフェルトの両面にさらにアスファルトをコーティングし、鉱物質粉粒を付着させたもので、勾配が低い平らな屋根に向いています。

耐用年数は10年くらいです。

アスファルトルーフィング
田島ルーフィング株式会社 Pカラー/PカラーM
メリットとデメリット

【メリット】ルーフィングの中で最も費用が安い。透湿ルーフィングより止水性が高い。

【デメリット】透湿性が低いので、建物が結露する可能性がある。破れやすい。耐久性が短いので、ランニングコストがかかる。

改質アスファルトルーフィング(原紙)
田島ルーフィング株式会社 タディス セルフ

③「改質アスファルトルーフィング(原紙)

「アスファルトルーフィング」の性能を上げるために、合成ゴムやプラスチック樹脂などを添加したもの。

「ゴムアスファルト」、「ゴムアスルーフィング」「ゴムアス」とも呼ばれる。

勾配の緩い屋根や、改修などに向いています。

耐用年数は30年くらいです。

メリットとデメリット

【メリット】「アスファルトルーフィング」より破れにくく、止水性がアップした。熱に強くなり、耐久性が高まった。

【デメリット】「アスファルトルーフィング」より高い。結露の可能性は同じ。

④「改質アスファルトルーフィング(不織布)

「改質アスファルトルーフィング(原紙)」は紙がベースになっているのに対し、「改質アスファルトルーフィング(不織布)」は、改質アスファルト層を不織布と原紙で挟みこんだルーフィングです。

耐用年数は30年くらいです。

近年では不織布の施工例が増えていて、やねかべマイスターでは、田島ルーフィングの「ニューライナールーフィング」が標準仕様になっています

改質アスファルトルーフィング(不織布)
田島ルーフィング株式会社 ニューライナールーフィング
メリットとデメリット

【メリット】「原紙」に比べて破れにくくなった。職人の腕にあまり左右されずに防水性を保つことができる(施工性が良い)。建物の動きにも追従する柔軟性がある。防水性・耐久性がアップした。

【デメリット】「原紙」より高い。

粘着性 改質アスファルトルーフィング
田島ルーフィング株式会社 タディス セルフ カバー

⑤「粘着性 改質アスファルトルーフィング

「改質アスファルトルーフィング(不織布)」に粘着性を追加したルーフィングです。

「ニューライナールーフィング」と同等の品質で、やねかべマイスターではボロボロになってしまった屋根材に、カバー工法を施工する際に「タディスセルフカバー」を使用します

耐用年数は30年くらいです。