社名 | 株式会社YKMeister(やねかべマイスター) |
創業 | 2021年(令和3年)3月31日 |
設立 | 2020年(令和2年)10月16日 |
資本金 | 500万円 |
本社所在地 | 〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合6丁目12-20 |
電話番号 | 048-423-4286 / 0120-850-217 |
メールアドレス | info@ykmeister.com |
ホームページ | https://ykmeister.main.jp/ |
代表者 | 代表取締役 横山 耕児 |
所有資格 | 足場の組立て等の作業に関わる特別教育 足場組立作業主任者 石綿取扱い作業従事者特別教育 石綿作業主任技能講習 一般建築物石綿含有建材調査者 フルハーネス型安全帯使用作業特別教育 職長・安全衛生責任者教育 ニチハ外壁材施工研修受講 左官技能士一級 一級タイル張り技能士 塗装技能士一級 外壁診断士 雨漏り診断士 事業継続力強化計画 |
事業内容 | 屋根板金工事 屋根塗装工事 外壁金属サイディング工事 外壁塗装 工事 各種板金工事 雨どい工事 シーリング工事 |
メーカー | 主要取引アイジー工業株式会社 株式会社ディートレーディング 伊藤忠建材株式会社 株式会社協和 ニチハ株式会社 月星商事株式会社 田島ルーフィング株式会社 SK化研株式会社 関西ペイント株式会社 日本ペイント株式会社 株式会社LIXIL |
銀行 | 主要取引川口信用金庫 埼玉りそな銀行 ゆうちょ銀行 |
加入保険 | 損害保険ジャパン株式会社 株式会社日本住宅検査機構 リフォームかし保険 →届出・登録事業者検索(弊社の利用実績件数掲載) |
顧問税理士 | 望月経営会計事務所 |
顧問 | 株式会社FiveOne 山下午壱 |
WEB関係 | 【記事監修】代表取締役 横山 耕児 【HPデザイン・ディレクション/記事作成/キャラクターデザイン】広報担当 Meiちゃん 【LINEマーケター/WEBデザイナー】内野 きよみ (結 -Yuiweb.- https://yuiweb-egw.com/ LINEアカウント:@854zmcka) 【メインイラスト作画担当】HIRUNE★ |
参考文献 | 唐鎌 謙二ら(2020). 『屋根修理のプロが教える 屋根・外壁のメンテナンス』. 学芸出版社. 堤 猛(2020). 『「超簡単」60分でわかる!リフォーム・外壁塗装の教科書』. ㈱クロスメディア・パブリッシング. 遠藤 智行(2013). 『断熱・防湿・防音が一番わかる』. ㈱技術評論社 日経ホームビルダー(2017). 『住宅トラブルの85%は雨漏り 雨漏りトラブル完全解決』. 日経BP社. 日経ホームビルダー(2019). 『健康被害と腐朽を防げ! 100の失敗に学ぶ結露完全解決』. 日経BP社. 主婦の友社(2022). 『リノベとリフォームの、いまどきの疑問・不安・望みを解消する100のこと』. 主婦の友社. スタジオワーク(2020). 『眠れなくなるほど面白い 図解 建築の話』. 日本文芸社. 吉田 龍一(2022). 『外壁塗装・業者選びの教科書』. Kindle Unlimited. 小笠原 功ニ(2016). 『外壁塗装はまだするな!〜騙されないための自己防衛策〜』. Kindle Unlimited. 岡 謙二(2022). 『はじめての外壁塗装 過去の失敗例から学ぶ塗装業者選びの参考書』. マザーレイク社. クワハラ タツヤ(2023). 『火災保険の下ろしかた』. Kindle Unlimited. 石川 廣三(2018). 『Q&A 雨仕舞のはなし』. 彰国社. 飯塚 豊(2022). 『ぜんぶ絵でわかる① 木造住宅』. エクスナレッジ. 大垣 賀津雄ら(2019). 『トコトンやさしい 建築材料の本』. 日刊工業新聞社. 一般財団法人 塗装品質機構(2023). 『住宅外装メンテナンスの基礎知識』. ㈱秀和システム. 馬場 瑛八郎(1990). 『屋根・板金・左官工事』. 建築資料研究者. |
社長所有資格
所属団体
企業理念
見えないからこそ美しい仕上がりを・・・
私たちは見えないところに手を抜きません
代表取締役社長 挨拶
2019年度の屋根リフォーム市場における素材別シェアは、金属屋根が64%越えとなっています。これは『10年ごとに足場代と塗装費用をかけるなら、1回の工事で25年以上メンテナンス不要の金属屋根にした方が最終的にコストダウンに繋がる』という情報が少しずつ浸透していっているからかもしれません。
ではなぜ金属屋根が良いのか、それは工場や体育館・公共施設など安全性が高く求められる建物に使われているからです。製鋼技術のすばらしい進歩によって、現代の金属は『軽くて(高耐震)丈夫で(高耐食)長持ち(高耐久)』になりました。
私は高校卒業後、父と同じ外壁職人の道を目指して外壁工事会社へ入社しました。親方の下で約10年間経験を積み、そこから約7年間、大手ハウスメーカーやゼネコンなどの外壁工事を担当しました。
職人業を通して施工管理者の仕事に興味が沸き、屋根工事専門会社へ転職したのが今から約10年前。年間70棟以上の屋根/外壁工事の施工管理を担当しました。
職人と施工管理者、両方を経験して思ったことは「お客様は職人を選べない」ということ。経歴が短い職人や専門分野外の職人、ベテラン故に古い方法を貫く職人・・・職人の技術はお見積書に反映しません。非常に残念なことですが、”職人の技術不足による施工不良”で悲しむお客様とお会いすることもありました。
せっかく大切なお家の工事をお任せいただくのなら、お客様に絶対損はさせたくない!!そんな想いから、私は職人の経験を活かし、自身が認めた”確かな技術”を提供できる仲間だけを集めて会社を設立しました。屋根と外壁工事に関して経験豊かな私たちが、お客様の希望に沿った工事を一緒に考えます。
「見えないからこそ美しい仕上がりを・・・」を企業理念に掲げ、やねかべマイスターを選んで良かったと思っていただけるよう日々精進してまいります。
あわせて読みたいおすすめ記事