スーパーガルテクトとは
アイジー工業株式会社の屋根材スーパーガルテクトは、令和2年度に「全国発明表彰 日本弁理士会会長賞」、令和4年度に「文部科学大臣表彰 技術賞」を受賞した高い耐久性と遮熱性・断熱性をもつ、軽量で地震に強いスーパーガルバリウム(SGL)鋼板です。

屋根材と断熱材が一体化しており、

○遮熱性塗装を施した超高耐久ガルバ(SGL)
○複雑な嵌合部まで充填された断熱材(ポリイソシアヌレートフォーム)
○小屋裏の湿気を通しにくい特殊なアルミライナー紙
の3層で構成されています。
「超高耐久ガルバ」とは、「2%マグネシウム-55%アルミニウム-亜鉛合⾦めっき鋼板」のことです。ガルバリウム鋼板(55% アルミニウム-亜鉛合⾦めっき鋼板)にマグネシウムを2%添加することにより、めっき層を強化しました。
『超高耐久ガルバ』はガルバリウム鋼板に⽐べ、3倍超※1の寿命が期待できます。※1 促進耐食性試験における超高耐久ガルバとガルバ鋼板のめっき部の溶出量の比較
アイジー工業株式会社HPより
おすすめポイント その1 【長期保証】
『穴あき25年』『赤さび20年』『塗装の変退色/白亜化/ヒビ/割れ/剥がれ/膨れ15年』をメーカーが保証!

海岸線から500mまで対応しているので、塩害が心配な海沿いの屋根も安心です。


塗膜15年保証だから、15年間は再塗装不要だね!
おすすめポイント その2 【超軽量】
1㎡あたり5kgと超軽量。瓦の約10分の1、スレート屋根の約4分の1の軽さです。


一般的な太陽光パネル20枚(30㎡)が約600kgなので、太陽光パネルを載せるのと同じくらいです。
しかし、太陽光パネルは発電効率を考えて南側1面のみに設置されることが多いため、屋根全体に施工する金属屋根は太陽光パネルより屋根への負担が少ないと考えられます。
おすすめポイント その3 【高い防火性】
断熱材に使用している「ポリイソシアヌレートフォーム」は自己消化性があるので、燃え広がるリスクを軽減し、燃焼の拡大防止が期待できます


おすすめポイント その4 【耐風性】
アイジー工業が行った強風実験です。


台風を想定した風速65m /sを超える強風でも、ガルテクトは飛散しないという結果が出ました!
おすすめポイント その5 【遮音性】
豪雨時(雨音70dB)でも、室内の計測はささやき声程度(31dB)でした。


断熱材が付いているため、雨が金属に当たるような音はほとんどしません。
おすすめポイント その6 【水密性能】
本体同士の横ジョイント部分にある排水機構とリブ付き折り返しで、雨水をシャットアウトします


カラーバリエーションは6色



本体の色は6色から選ぶことができるよ!
※写真をクリックすると大きく表示できます
シェイドブラック




シェイドブラウン




シェイドチャコール




シェイドブルー




シェイドモスグリーン




シェイドワインレッド







弊社1番人気はシェイドチャコールだよ!



写真映えはモスグリーンが1番♪
選ぶカラーで暑さは変わる?



部屋の暑さが気になるんだけど、選ぶ色によって暑さが変わるのかな?
お客様からよくいただく質問なのですが、アイジー工業が『色別の日射反射率』をグラフにしています。


日射反射率とは、太陽の熱が塗膜に当たった時にどれだけ反射するかを表した割合です。この数値が高ければ高いほど、屋根の温度上昇を抑えることができます。



シェイドチャコールが一番熱くなりにくいね!



表面だけ見ると、確かにチャコールなんだけど・・・
裏面温度も表面温度と比例しているのか、やねかべマイスター独自で実験を行なってみました!
※使用した温度計や実験の条件など、素人が行ったものなので参考程度にご覧ください
表面温度






裏面温度






これを表にまとめると・・・
ガルテクトの色 | 表面温度 | 裏面温度 |
---|---|---|
シェイドチャコール | 44.7℃ | 34.7℃ |
シェイドブラック | 48.5℃ | 34.3℃ |
フッ素ブラック | 55.6℃ | 34.7℃ |



表面の温度はそれぞれ違うけど、裏面はみんな34℃だね



断熱材があれば、表面温度は関係ないのかな?
ちなみに、エクスナレッジ出版『ぜんぶ絵でわかる1木造住宅』によると、部屋の暑さは73%窓からだそうです。


結論としては、
屋根の色は、自分気に入った色を選ぼう!
ずっと目にするものだから、気に入った色を選んだ方がいいのではないかと、やねかべマイスターは考えています。
スーパーガルテクトフッ素とは
スーパーガルテクトフッ素は、「遮熱性フッ素樹脂塗料」を表面に施した、「スーパーガルテクト」より塗膜の変退色が5年長い、色褪せしにくいタイプです。







ガルテクトとの違いは「変退色のみ」。他の性能は全部一緒だよ!





ガルテクトよりちょっと高いけど、色褪せが特に気になる方はコチラ♪
カラーバリエーションは2色
本体の色は「フッ素ブラック」と「フッ素ブラウン」の2色から選べます。







やねかべマイスターで施工する屋根工事のほとんどが「スーパーガルテクト」です。
あわせて読みたいおすすめ記事

