MENU

外壁の部位

Meiちゃん

ここでは「外壁の部位」について説明するよ♪お見積書を見る時の参考にしてね!

外壁の部位

外壁の部位
番号部位読み方
破風板はふいた
軒天のきてん
ひさし
雨戸・戸袋あまど・とぶくろ
笠木かさぎ
シャッターボックスしゃったーぼっくす
土台水切りどだいみずきり
雨樋(竪横)あまとい(たてよこ)
換気フードかんきふーど
出窓天板でまどてんばん
コーキングこーきんぐ
幕板まくいた
面格子めんごうし
エアコンダクトカバーえあこんだくとかばー
VU管ぶいゆーかん
メンテ君

あまり馴染みがない部位を写真で説明するね!

①破風板 ②軒天

破風板 軒天

破風板・・・屋根側面の先端で雨樋を付けない部分。雨や風を防ぎ、屋根裏に侵入させない役割がある。

軒天・・・屋根裏側の外部天井に当たる部分。「軒天井」や「軒裏」とも呼ばれる。屋根の構造部分を隠すためにボードが貼ってある。ここが剥がれたり穴が開くと、鳥や虫・動物などが建物内に侵入してしまう可能性がある。

破風板 軒天

破風板・・・屋根側面の先端で雨樋を付けない部分。雨や風を防ぎ、屋根裏に侵入させない役割がある。

軒天・・・屋根裏側の外部天井に当たる部分。「軒天井」や「軒裏」とも呼ばれる。屋根の構造部分を隠すためにボードが貼ってある。ここが剥がれたり穴が開くと、鳥や虫・動物などが建物内に侵入してしまう可能性がある。

③庇

庇

窓や玄関など建物の開口部に取り付けられる小さな屋根のこと。

庇

窓や玄関など建物の開口部に取り付けられる小さな屋根のこと。

④戸袋

戸袋

窓や出入口に隣接する外壁に設置された、引き戸の扉を開けた時に収納する箱状(袋状)のもの。引き戸の枚数分の幅を持つ。

戸袋

窓や出入口に隣接する外壁に設置された、引き戸の扉を開けた時に収納する箱状(袋状)のもの。引き戸の枚数分の幅を持つ。

⑤笠木

笠木

塀・手すり・ベランダ・腰壁・パラペット(屋上などに設けられる手すり壁)などの最上部に施工する、躯体に雨水が侵入するのを防ぐ仕上げ材のこと。

笠木

塀・手すり・ベランダ・腰壁・パラペット(屋上などに設けられる手すり壁)などの最上部に施工する、躯体に雨水が侵入するのを防ぐ仕上げ材のこと。

⑦土台水切り

土台水切り

基礎と外壁の境目に取り付ける部材。

外壁に入り込んだ雨水を速やかに外部へ流したり、地面に跳ねた雨水が外壁の下や裏に跳ねるのを防止する役割がある。

土台水切り

基礎と外壁の境目に取り付ける部材。

外壁に入り込んだ雨水を速やかに外部へ流したり、地面に跳ねた雨水が外壁の下や裏に跳ねるのを防止する役割がある。

⑪コーキング

シーリング工事

構造体の目地部分などに防水性・気密性などの機能を持たせる防水材のこと。シーリングとも呼ばれる。

シーリング工事

構造体の目地部分などに防水性・気密性などの機能を持たせる防水材のこと。シーリングとも呼ばれる。

⑫幕板

幕板

装飾や美観目的として使用されている板。「帯板(おびいた)」とも呼ばれる。

「1階と2階」や「異なる色・素材」などの境界的な役割を果たす。

幕板

装飾や美観目的として使用されている板。「帯板(おびいた)」とも呼ばれる。

「1階と2階」や「異なる色・素材」などの境界的な役割を果たす。

⑬面格子

面格子

住宅の窓の外側に、主に防犯対策を目的としてつける格子状の枠。

面格子

住宅の窓の外側に、主に防犯対策を目的としてつける格子状の枠。

⑮VU管

VU管

主に排水用途に使用される塩化ビニル製の管。(塗装可能)

外から見える場合と、外壁の内部に隠してある場合がある。

VU管

主に排水用途に使用される塩化ビニル製の管。(塗装可能)

外から見える場合と、外壁の内部に隠してある場合がある。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Meiちゃんの中の人。SNSでは“屋根女子”

アメリカ短大卒(専攻は児童発達学)
保有資格は、雨漏り診断士、Microsoft Office Specialist(Word、Excel、PowerPoint 2010)、カラーコーディネータースタンダード、簿記3級、秘書検定2級、保育士、食品衛生責任者、ジュニアティーアドバイザーなど。最近の趣味はドラム。

会社では経営、営業、広報、人事、事務など現場以外を担当。

ホームページの記事は社長監修のもと全てMeiが心を込めて書いています。